名城と観光ガイド
- 
   
      根室半島チャシ跡群根室半島チャシ跡群は自然の地形を利用したアイヌの人々の砦北海道には約700ヵ所のチャシ跡があり、根室市内には32カ所… 
- 
   
      松前城松前城は津軽海峡防衛のために築いた最後の日本式城郭松前半島の南、津軽海峡を望む松前城は、外国の脅威に備えて築城された… 
- 
   
      盛岡城盛岡城は膨大な年月と予算を掛け築きあげられた石の芸術盛岡城の建築開始年には諸説あり、正確な年号は分かっていない。しか… 
- 
   
      若松城若松城は代々の城主により改築されより堅牢な城へと変貌する若松城は南北朝時代にこの地を治めていた蘆名直盛(あしななおも… 
- 
   
      五稜郭五稜郭は大国の侵略に備え築かれた国内最大級の稜堡式城郭安政元年(1854)、日米和親条約が締結されると、下田とともに… 
- 
   
      弘前城築城400年を迎えた東北を代表する名城の弘前城美しい二重三階の天守が目を見張る弘前城は、隣接する南部氏から津軽地方を… 
- 
   
      竹田城竹田城の場所は中国と近畿の接点竹田城は、標高353・7メートルの古城山の山頂にある総石垣の山城で、別名:虎臥城(とら… 
- 
   
      犬山城犬山城は実は個人所有の城犬山城(別名白帝城)は、木曽川の左岸にある高さ約40メートルの断崖上に造営された平山城で、姫… 
- 
   
      彦根城彦根城は大阪城を包囲する拠点のひとつ彦根城は、姫路城、大山城、松本城とともに、天守と付櫓、多聞櫓が国宝に指定された趣… 
- 
   
      安土城安土城は天下統一を目指す拠点安土城は日本で最初の天主を構えたといわれ、織田信長以後、江戸時代初期にかけて築城された近… 
 
    
    
    
    
    
    
    
   