名城と観光ガイド
-
姫路城
姫路城は西国大名を睨む拠点姫路城は、白漆喰総塗籠造(しろしっくいそうぬりごめづくり)の美しい姿が、天空に翼を広げた白…
-
熊本城
熊本城は築城名人の加藤清正によって造営熊本城の前身は、鹿子木氏が茶臼山に築城した隈本城で、現在見られる黒板の壁が印象…
-
大阪城
大阪城は地の利に恵まれた城だった大阪城が立地するのは、大阪湾に面した上町台地の北端で、この台地は北、東、西が淀川、旧…
-
松本城
松本城は親藩・譜代大名が城主となった城松本城は、長野県松本平に築かれた平城で、五層の天守を持つ城郭として国宝に指定さ…
-
江戸城
火事に苦しめられた江戸城江戸城はおよそ270年の間、将軍徳川家の居城として、また江戸幕府の政庁として威容を誇った。天…
-
安土城
安土城は天下統一を目指す拠点安土城は日本で最初の天主を構えたといわれ、織田信長以後、江戸時代初期にかけて築城された近…
-
彦根城
彦根城は大阪城を包囲する拠点のひとつ彦根城は、姫路城、大山城、松本城とともに、天守と付櫓、多聞櫓が国宝に指定された趣…
-
犬山城
犬山城は実は個人所有の城犬山城(別名白帝城)は、木曽川の左岸にある高さ約40メートルの断崖上に造営された平山城で、姫…
-
竹田城
竹田城の場所は中国と近畿の接点竹田城は、標高353・7メートルの古城山の山頂にある総石垣の山城で、別名:虎臥城(とら…
-
弘前城
築城400年を迎えた東北を代表する名城の弘前城美しい二重三階の天守が目を見張る弘前城は、隣接する南部氏から津軽地方を…