狭山神社は、大阪府大阪狭山市の狭山池の近くにある神社です。
お宮参りで訪れる際に便利な情報をまとめていますので、これから参拝予定の方は是非参考にしていただければと思います。
狭山神社のお宮参り基本情報
初穂料金 | 予約 | ||
---|---|---|---|
営業時間 | 住所 | 大阪府大阪狭山市半田1丁目223 | |
御祈祷時間 | 30分 | 駐車場 | 有り |
電話番号 | 072-365-0905 | HP | |
待合室 | 写真撮影 | 拝殿内以外は可能 |
狭山神社へのアクセス
狭山神社への交通アクセスは次の通りです。
金剛駅西出口から徒歩約3分、大阪狭山市駅東出口から徒歩約14分、滝谷(大阪府)駅出口から徒歩約24分、こちらの神社には駐車場が用意されていますので、お車でお越しの方はそちらを利用するといいと思います。
混雑状況が気になる方は、事前に問い合わせておくと安心です。
狭山神社でお宮参り
狭山神社を選んだ理由ですが、家から近いからです。
子供が小さいので、家から近いところにある方が安心できます。
お宮参りの日は天気が良く、12月としてはとても穏やかな日でした。
その日を選んで本当に良かったです。
祈祷は事前に集まっていた方と一緒に行い、30分くらいで終わりました。
その後は電車の時間に余裕があったので、時間まで他の方と雑談したり、近くを散策したりして過ごしました。
狭山神社でのお宮参りは初めてでしたが、こちらを選んで本当に良かったと思います。
狭山神社でのお宮参りについての疑問と回答
狭山神社のお宮参りで必要な初穂料やご祈祷時間などについて、気になる情報を質問してみました。
Q.お宮参りのご祈祷は予約が必要?
A.予約については事前に問い合わせてください。
Q.ご祈祷にかかる時間は?
A.所要時間30分くらいで終わりますが、当日の混雑によって変わることもあります。
Q.ご祈祷は個別?それとも複数同時に?
A.祈祷はみなさん一緒に行っています。
Q.初穂料はいくら?
A.狭山神社の初穂料は事前にお問い合わせください。
Q.ご祈祷可能な時間は?
A.祈祷の時間は事前に問い合わせて確認してください。
狭山神社ってどんな神社
狭山神社は、天照皇大神と素盞嗚命を主祭神としており、臣狭山命(狭山連の祖神)・天児屋根命を配祀しています。
明治の神社合祀によって、大山祇神と稲田姫命も一緒に祀られています。
室町時代の頃より江戸時代までは、「牛頭天王社」とも呼ばれていました。
狭山神社は様々な祈祷でも人気の神社で、各地から参拝に訪れる方もたくさんいます。