2020年の厄年早見表:男性・女性

男性の厄年(本厄)は3歳、24歳、41歳、61歳です。その前後は前厄、後厄となります。
年齢ではなく生年で確認できる男性の厄年早見表で確認してみましょう。

まずは今年(2019年・平成31年/令和元年)来年(2020年・令和2年)の男性の厄年の年齢をご確認ください。

※数え年・・・生まれた年を一歳として、あと新年のたびに一歳を加えて数える年齢。

※満年齢・・・生まれた年を0歳として、現在の一般的に記載する際の年齢。

2019年の厄年を見る
2019(平成31年)
男性の厄年早見表 ※数え年
男性
西暦
和暦
年齢
前厄本厄後厄
1959
昭和34
60
1958
昭和33
61
老い厄
1957
昭和32
62
1978
昭和53
41
1977
昭和52
42
男の大厄
1976
昭和51
43
1995
平成7
24
1994
平成6
25
1993
平成5
26
2016
平成28
3
2015
平成27
4
幼児の厄
2014
平成26
5
2020(令和2年)
男性の厄年早見表 ※数え年
男性
西暦
和暦
年齢
前厄本厄後厄
1960
昭和35
60
1959
昭和34
61
老い厄
1958
昭和33
62
1979
昭和54
41
1978
昭和53
42
男の大厄
1977
昭和52
43
1996
平成8
24
1995
平成7
25
1994
平成6
26
2017
平成29
3
2016
平成28
4
幼児の厄
2015
平成27
5
男性の厄年(本厄)
幼児の厄 3歳
男の大厄 41歳
老い厄 61歳

▶ 2020年の男性の厄年!これはやって良い?悪い?贈り物は何がいい?

女性の厄年(本厄)
幼児の厄 3歳
女の大厄 32歳
女の小厄 36歳
老い厄 61歳

▶ 2020年の女性の厄年!これはやって良い?悪い?贈り物は何がいい?

男性の厄年は人生で4回訪れます。本厄、前厄、、後厄で合計で12年あります。

子供の頃も3歳の時に厄年が訪れます。
ただ61歳の時の厄年に関しては地域や宗教の違いがあるようで男性だけの場合もあるようです。

男性の厄年の数え方は?数え年?満年齢

男性の厄年は
数え年で計算

誕生月で1つ歳を取るのでなく、お正月を迎える度に1つ歳をとるのです。
ですので誕生日を迎える前であれば現在の年齢に+2歳。
誕生日を迎えた後であればプラス1歳を加えましょう。

男の厄年の表記の中に干支の表記があります。干支と年齢早見表をみて確認しましょう

干支にはそれぞれ相性や性格というものがあるようで、厄年を乗り切るためのヒントが隠れているかもしれませんね
▶ 干支がわかるサイト

厄年の男性の過ごし方ややってはいけないことを知ろう

男性の厄年はいつまで続く?

厄年は厄払いをしたからといって終わるわけではありません!

厄年の男性の厄払いはこれだ!

厄払いは節分まで

厄払いは節分までに済ませる理由は旧暦のお正月と関係があります。
節分がわかる

厄年の男性への贈り物はなにがいい?

厄年の男性にぴったりの贈り物は?
厄年の人には厄除けの意味があるもので

運気が上がるもの!
「長いもの」
「七色のもの」
「うろこ模様のもの」

とされています

そして人から贈られたそのようなものを身に付けることにより厄を遠ざける力があるそうです。

なぜ長くてうろこ模様のものが厄除けにいいのかというと、恵比寿様や大黒様がヘビの化身と言われているため、ヘビを連想させるものが厄を寄せ付けないからなんだそうです。おもしろい発想ですよね。

また七色の七は八九(やく)の前だから厄がない、というこじつけの様な理由もあるそうです。
欧米でもラッキーセブンと言うように7は幸運を呼ぶ数字ですから、そのあたりにも7が好まれる理由があるのかもしれませんね。

さて、男性に贈ると喜ばれる厄除けのプレゼントとして、ネクタイやマフラーやベルトが挙げられます。
どれも長くて普段から使うものですので、贈られた方としても使いやすいと思います。
ちょっと変わったプレゼントを贈るならば、七色のものやうろこ模様のものを探して贈ってみてはどうでしょうか。

七色のものと言えば真珠などの宝石が挙げられますが、男性の場合日常使いするには難しいものですが、小さな真珠を飾ったネクタイピンなどであれば抵抗なく使うことができるかもしれません。

うろこ模様のものと言えばワニ革などの小物がありますが、人によってはそのグロテスクな形状が恐ろしく拒否されてしまうかもしれません。

しかし印傳屋さんからはうろこ模様のシックなお財布が販売されていますので黒と白の二色からなる財布はとてもおしゃれで男性向けのデザインと言えるでしょう。

ネットで「厄年 プレゼント」と検索してみると意外と多くのネットショップで厄年の人に向けたプレゼントのページが作られています。

人から贈られたものを身に付けると厄除けの効果が大きくなるとも言われているので、親しい友人や家族に厄年を迎える人がいれば何か贈ってみてはどうでしょう。きっと喜ばれると思いますよ。

男の厄年の数え方は?

男性女性に関わらず言えることですが厄年の数え方は数え年の年齢になります。
数え年の場合は母親のおなかの中にいる月日も命と考えられている為そのように数えられます。

そのため生まれた年は0歳ではなく1歳と数えることになるため数え年が厄年ということになります。

厄年の数え方はご自身の地域や宗教によっては旧暦を使って数える方法に従っているところもあるようです。

この場合の数え方は立春(2月4日頃)から年の始まりとして考えられているものですから、立春前に生まれた早生まれの方は前の年が生まれた年として数えられます。

例を上げると昭和50年1月11日生まれの人は昭和49年生まれになります。
不安がある場合はご自身がお世話になっている神社で訪ねると良いでしょう。

※()内の年齢は数え年での年齢です