還暦祝いで父親や母親の喜ぶ姿が見たくていろいろリサーチしてみましたので、この記事を見ている方の参考にあればいいなと思って書いています。

還暦祝いで
喜ばれるものって
何だろう

いろんな人のSNSを見たり、参考にしながら、私なりの還暦祝いのプレゼントにふさわしいと思ったもののポイントが出てきました。

  • 家族の時間を大切にするもの
  • 家族のつながりを形にするもの
  • 感謝の気持ちを伝えるもの


2020年(令和2年)の年祝いの誕生日
年祝い数え年満年齢
還暦
かんれき
61歳
1960年生まれ
昭和35年生まれ
子年(ねずみ)
※還暦は数え年でお祝い

還暦祝いのおすすめのプレゼントランキング

では早速ご紹介します!

還暦祝いのおすすめのプレゼント1

還暦祝いののおすすめのプレゼントは
家族の時間を大切にするものです。

ずばり
家族で一緒に食事

普段とは違うお食事処や、ご両親の思い出に残っているところや、還暦祝い用のプランがあるところなどがあります。


子供たちからの贈り物としてレストランを用意してくれた


家族の思い出のある場所での食事はやっぱりいい


普段と違う場所で特別な時間はいいですね

普段の会話のなかで、思い出の食事の場所などを探ってみるのがおすすめです

次は!

還暦祝いのおすすめのプレゼント2

還暦のお祝いのおすすめのものは家族のつながりを大事にするもの

ずばり
家族で写真撮影



プロカメラマンに来てもらって写真を撮ってもらった



思い出に残る一枚ずっと家に飾ってます



近所の方に家族写真見せて回ってる

今ではスマホで写真撮影はすぐにできるのですが、普段と違う特別な時間としてプロのカメラマンに撮ってもらうというのが、心に残るプレゼントとして喜ばれますね。

特別な時間を演出
プロのカメラマンに撮ってもらう

気になるところとしてカメラマンを依頼すると、お値段が気になるところだったりなどがありますが、今ではプロのカメラマンもお手ごろな価格で来てくれる時代になりました。

家族の写真は自分たちの過ごしてきた環境や好きな場所で撮ってもらうのがおすすめです。

プロならではの視点で素敵な写真を撮ってもらうのはとてもおすすめ

事前に撮影したい場所などを選んでから相談しながら進めていけるのも魅力です。

私が還暦祝いの写真撮影をお願いしたところはここ

還暦祝いをする予定より前に
家族写真の撮影
フレームやブックにして
還暦祝いの当日にプレゼントが

還暦祝いのおすすめのプレゼント3

感謝の気持ちを贈る

感謝の言葉に父や母の名前から素敵な言葉を添えて送ることができます。
似顔絵も合わせて書いてくれるので、

世界に1枚だけの
感謝の言葉を
贈る

還暦祝いについて知ろう

人生の大きな節目である還暦。この記事では、還暦の由来や意味、還暦の祝い方、喜ばれる還暦祝いの贈り物などについて、わかりやすくご紹介します。

年祝いをする女性

今度、お父さんが還暦なんだけど、どんなお祝いをすればいいのかな? そもそも、還暦ってどんな日?


年祝いをする男性

還暦は、長寿と健康をお祝いする大切な日なんだよ


年祝いをする女性

そうなんだ! でも、いつ、何をやればいいんだろう? 決まりごととか、風習とか、あるのかな?


年祝いをする男性

それじゃ、僕(私?)が還暦の基本や大切なポイントを紹介するよ♪ それじゃ、さっそく始めるよ!

還暦とは?

還暦とは、満60歳の長寿を祝う日本の大切なお祝いの行事です。

還暦の由来について

還暦は、「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」の十二支(じゅうにし)と「甲・乙・丙・丁・戌・己・庚・辛・壬・癸」の十干(じっかん)を組み合わせた、十干十二支(じっかんじゅにし)=干支(かんし/えと)から由来しています。

通常、干支(えと)と言うと、12種類の十二支が思い浮かびますが、本来は十二支と十干からなる60種類の組み合わせのことを言います。

その干支がちょうど一巡(ひとめぐり)して最初に戻ってくるのが、数え年の61歳(満60歳)のときなのです。

生まれた年の干支を「本卦(ほんけ)」とも言い、60年たって再び生まれた年に戻ってくるので、還暦のことを「本卦帰り(ほんけがえり)」と言ったりもします。

また、字をばらすと、6個の「十」と「一」からなる「華」という漢字と、最初の干支の漢字である「甲」を組み合わせて、「華甲(かこう)
と呼ばれたりもします。

昔は生まれた年を1歳として数える「数え年」を使用していたため、還暦は古くから数え年の「61歳」のお祝いという意味がありました。

ですが、年月がたち、現在は満年齢を使用しているため、還暦は「満60歳の人生の節目」としてお祝いするように変わってきました。

還暦の意味とは

還暦は古来、「生まれたときと同じ暦に再び還る」という意味から、「暦が一巡するまで長生きした」という長寿の祝いとして行われてきました。

還暦が普及したのは江戸時代ごろだと考えられていますが、当時は60歳と言えばかなりの長寿でした。ですから、60歳以降、70歳、80歳・・・と、日本では長寿を祝う伝統が残ってきたのです。

しかし、現代は平均寿命も延び、60歳といってもまだまだ若い年代でもあります。近年、定年退職の年齢が65歳まで引き上げられ、企業によっては65歳まで現役で働き続けることも可能になっています。

ですから、最近では還暦を長寿の祝いではなく、「これまでの感謝の気持ち
や「これからも元気でいてほしい」という願いを込めたお祝いの日にするようになってきました。

また、干支が一巡して第二の人生に生まれ変わるという意味から、「第二の人生のスタート」としてもお祝いするようになり、最近では成人式と同じように、第二の人生の出発を祝う「還暦式」を行う自治体も出てきています。

還暦祝いはいつ? 還暦祝いのタイミングとは

年祝いをする女性

還暦っていろいろな意味があるんだね


年祝いをする男性

そう、そして還暦祝いのタイミングも家庭ごとに違うんだよ


年祝いをする女性

え? いつって決まっていないの?


年祝いをする男性

もちろん、一般的な時期はあるけど、一番いいのは家族みんなが集まれる日なんだよ

還暦祝いをする時期は、還暦を迎える年の「誕生日
か「正月
、「敬老の日
(9月の第3月曜日)に行うのが一般的になってきています。また、誕生日だけではなく、その前後の家族が集まりやすい時期などに行うことも多いようです。

実際に還暦祝いをされた方のお声を聞いても、「家族が集まってくれたのがうれしかった」という声が一番多いです。ですから、家族みんなが一緒にそろってお祝いできる日に行うのがよいでしょう。

還暦と厄年との違いは?

還暦は数え年の61歳(満60歳)のお祝いですが、数え年の61歳は厄年にも当たります。

男性の厄年は数え年で25歳、42歳、61歳、女性の厄年は数え年で19歳、33歳、37歳、61歳とされています。つまり、男女共通の最後の厄年が、数え年の61歳になるわけです。(ただし、女性の61歳を厄年にするかどうかは地域によって異なる場合もあります)

厄年は何歳?男性と女性で厄年は違う?

厄年とは一般的に、よくないことや災難などの「厄災(やくさい)」が訪れる不吉な年と考えられています。

そのような厄年に還暦祝いをするのも、なんだか不思議な感じがしますね。この厄年と還暦祝い、まったく異なる2つの風習をどのように迎えればよいのでしょうか?

結論から言うと、還暦祝いを行うことを通して、厄除けも一緒に行うのが一番おすすめの方法です。

よく、還暦祝いには赤いちゃんちゃんこをプレゼントとして贈ったりします。赤い色は縁起がよく「魔除け」の力があると信じられており、健康や厄除けの効果があるからです。

最近では、赤いちゃんちゃんこではなく、赤い色の帽子やストール、セーターなどのファッションアイテムや趣味のグッズを贈るといったケースも多く見られます。

赤い色のプレゼントを還暦祝いとして贈ることが、厄除けの効果ももたらし、還暦という節目の年を健康で幸せに過ごしていくための祝い方だと考えられています。

今後数年の干支と還暦の方は?

今後、数年間の還暦を迎える方の年齢を下にまとめてみましたので参考にしてください。

西暦/干支/還暦を迎える方

2019年/己亥(つちのとい・きがい)/1959年(昭和34年)生まれの方
2020年/庚子(かのえね・こうし)/1960年(昭和35年)生まれの方
2021年/辛丑(かのとうし・しんちゅう)/1961年(昭和36年)生まれの方
2022年/壬寅(みずのえとら・じんいん)/1962年(昭和37年)生まれの方
2023年/癸卯(みずのとう・きぼう)/1963年(昭和38年)生まれの方
2024年/甲辰(きのえたつ・こうしん)/1964年(昭和39年)生まれの方
2025年/乙巳(きのとみ・いっし)/1965年(昭和40年)生まれの方

今年の干支は?【性格・相性】が分かる

還暦祝いではやることは? 喜ばれる還暦祝いとは

年祝いをする女性

還暦は家族みんなで祝うことが大切なんだね


年祝いをする男性

うん、大切な家族の記念日だからね


年祝いをする女性

でも、いったいどんな祝い方があるのかな?


年祝いをする男性

いろいろあるけど、大きくは3つぐらいかな

還暦祝いでやることは、食事会やプレゼント、旅行などさまざまです。お祝いされるご本人の好みや健康状態に合わせて、最も喜ばれるお祝いの場を考えてみましょう。

食事会で還暦祝いを行う

ご本人が好きな料亭やレストランに行ったり、好きな料理を手作りでもてなしたり、オードブルの注文や自宅にシェフを呼ぶ出張サービスなど、いろいろなタイプの食事会があります。

還暦祝いの食事会では、和食・懐石料理やお寿司、魚介・海鮮料理などのメニューが人気です。場所は料亭・レストランと自宅、どちらも人気があります。

ただし、還暦祝いを経験された方へのアンケート調査によると、「参加するのは家族だけがいい」という意見が圧倒的に多く、普段あまり付き合いのない親戚を呼ぶとかえって気を遣うこともあるようです。

ですから、「親子・家族のと団らん」という目に見えない大切な思い出をプレゼントするという意味からも、家族だけの和やかな食事の席が好まれるようです。

赤い色にちなんだプレゼントを贈る

還暦祝いには、赤い色にちなんだプレゼントを贈る風習があります。

もともとは、還暦のときに赤いちゃんちゃんこを着せて祝ったのが始まりとされています。

ですが、現代では、ちゃんちゃんこは「年寄りくさい」というイメージもあり、あまりプレゼントには向いていません。

代わりに、赤い色にちなんだ帽子やTシャツ、ストールなどのファッションアイテムや財布やバッグ、キーケースなど普段から使うものが贈り物として人気があるようです。

そのほかにも、趣味で使うグッズを贈るというケースもあります。例えば、ジョギングが好きであれば赤いタオルやジョギングシューズ、日記を書くのが好きであれば赤い万年筆などです。

また、女性の方には、赤いルビーやガーネットをあしらった素敵なアクセサリーを贈るのもいいですね。

還暦祝いの旅行をプレゼント

物をプレゼントする以外にも、夫婦や親子・家族との旅行をプレゼントする祝い方もあります。

旅行先として人気なのが、北海道と沖縄です。普段なかなか行けないけど、一度は行ってみたい!という方にとっては、とびきりうれしいプレゼントになることは間違いありません。

ですが、遠出するには時間やお金もかかる・・・という方もなかにはいらっしゃることでしょう。そんな方も、ご心配ありません。近くても1泊2日ぐらいで普段よりもちょっとだけ贅沢な料理が食べられる、ワンランク上の旅館などにご招待するというサプライズなお祝いもありですよ。

また、お祝いの際には、自分一人だけではなく、家族や兄弟と一緒になって企画や準備することをおすすめします。準備するための資金も家族や兄弟で出し合えば楽ですし、何よりも大切なご家族の還暦祝いですから、家族みんなで一緒にお祝いしてあげた方が喜ばれます。

還暦に赤いちゃんちゃんこを着る意味とは?

年祝いをする女性

還暦と言えば、赤いちゃんちゃんこを着るって本当?


年祝いをする男性

うん、実はそこにも深い意味があるんだよ


年祝いをする女性

え、そうなの? 知らなかった~


年祝いをする男性

還暦の意味にちなんでいるんだ

古来、還暦には赤いちゃんちゃんこを着るという風習がありました。それは、赤い色は縁起が良く「魔除け」の力があるとされたためです。例えば、神社の鳥居が赤いのも魔除けですし、だるまが赤いのも縁起がいいという意味ですね。

また、ちゃんちゃんこがもともと赤ちゃんに着せる羽織であり、赤ちゃんを病気や悪いものから守るために「魔除け」の力があるとされた赤いちゃんちゃんこを着せていたという説もあります。

生まれたときと同じ暦に還る(赤ちゃんに還る)という還暦の意味からも、還暦祝いに赤いちゃんちゃんこを贈るようになったようです。

最近では赤いちゃんちゃんこのレンタルも

最近では、「年寄りくさい」という理由から、プレゼントとして赤いちゃんちゃんこを贈る風習はだんだん減ってきましたが、記念写真の撮影用に準備するという方もいるようです。

そのような方向けに、最近では赤いちゃんちゃんこのレンタルサービスなども登場しています。1着1000円~1万円ぐらいの予算で、さまざまなニーズに合わせたレンタルサービスがあります。

プレゼントとしては購入しないけど、記念写真のために赤いちゃんちゃんこを準備したいという方は、レンタルサービスの利用をおすすめします。

こんな還暦祝いも? サプライズでうれしいプレゼント

年祝いをする女性

還暦祝いには食事会やプレゼントなど、いろいろな祝い方あるんだね


年祝いをする男性

うん、ほかにも、もっと素敵な祝い方があるよ


年祝いをする女性

ほかにもあるの?


年祝いをする男性

記念に残る贈り物も喜ばれているんだよ

記念に残る「メモリアルなプレゼント」を贈ることも、還暦祝いで喜ばれる祝い方の一つです。

メモリアルなプレゼントとは、名前入りの似顔絵や友人から手書きの寄せ書き、名前を刻印したオーダーメイドグッズなどがあります。特に、プロのイラストレーターに描いてもらった似顔絵はとても喜ばれる人気商品のひとつです。

また、家族の思い出の写真が収められるフォトアルバムやフォトフレームなども定番の人気商品です。

そのほかにも、喜ばれる贈り物はいくつもあるので、ぜひご家族で楽しく考えてみましょう。

還暦の次は何? 日本の長寿祝いの種類

2020年(令和2年)の年祝いの誕生日
年祝い数え年満年齢
還暦
かんれき
61歳
1960年生まれ
昭和35年生まれ
子年(ねずみ)
※還暦は数え年で
お祝い
還暦祝いの仕方や喜ばれるプレゼント
緑寿
ろくじゅ
66歳
1955年生まれ
昭和30年生まれ
未年(ひつじ)
1954年生まれ
昭和29年生まれ
午年(うま)
古希
こき
70歳
1951年生まれ
昭和26年生まれ
卯年(うさぎ)
1950年生まれ
昭和25年生まれ
寅年(とら)
古希祝いの仕方や喜ばれるプレゼント
喜寿
きじゅ
77歳
1944年生まれ
昭和19年生まれ
申年(さる)
1943年生まれ
昭和18年生まれ
未年(ひつじ)
喜寿祝いの仕方や喜ばれるプレゼント
傘寿
さんじゅ
80歳
1941年生まれ
昭和16年生まれ
巳年(へび)
1940年生まれ
昭和15年生まれ
辰年(たつ)
傘寿祝いの仕方や喜ばれるプレゼント
半寿
はんじゅ
81歳
1940年生まれ
昭和15年生まれ
辰年(たつ)
1939年生まれ
昭和14年生まれ
卯年(うさぎ)
米寿
べいじゅ
88歳
1933年生まれ
昭和8年生まれ
酉年(とり)
1932年生まれ
昭和7年生まれ
申年(さる)
米寿祝いの仕方や喜ばれるプレゼント
卒寿
そつじゅ
90歳
1931年生まれ
昭和6年生まれ
未年(ひつじ)
1930年生まれ
昭和5年生まれ
午年(うま)
白寿
はくじゅ
99歳
1922年生まれ
大正11年生まれ
戌年(いぬ)
1921年生まれ
大正10年生まれ
酉年(とり)
百寿
ももじゅ
ひゃくじゅ

100歳
1921年生まれ
大正10年生まれ
酉年(とり)
1920年生まれ
大正9年生まれ
申年(さる)

年祝いをする女性

一口に還暦と言っても奥が深いんだね


年祝いをする男性

そうだね、まあ、還暦は長寿祝いの始まりだし・・・


年祝いをする女性

え? 長寿祝いの始まりってまさか・・・


年祝いをする男性

もちろん、日本にはたくさんの長寿祝いがほかにもあるよ

還暦祝いは、日本の長寿祝いの始まりであり、次の長寿祝いは66歳(数え年)の緑寿(ろくじゅ)になります。

ちなみに、日本には、次のような長寿祝いの種類があります。

数え年  名称
61歳   還暦(かんれき)
66歳   緑寿(ろくじゅ)
70歳   古希(こき)
77歳   喜寿(きじゅ)
80歳   傘寿(さんじゅ)
81歳   半寿(はんじゅ)または盤寿(ばんじゅ)
88歳   米寿(べいじゅ)
90歳   卒寿(そつじゅ)
99歳   白寿(はくじゅ)
100歳  百寿(ひゃくじゅ)または上寿(じょうじゅ)・紀寿(きじゅ)
108歳  茶寿(ちゃじゅ)
111歳  皇寿(こうじゅ)
120歳  大還暦(だいかんれき)

一つひとつの長寿祝いには意味がありますから、その時々で意味を確認しながら、お祝いすることが大切です。

まとめ

年祝いをする女性

なるほど! 還暦祝いのことがわかったよ!


年祝いをする男性

やったね


年祝いをする女性

よーし、それじゃ、さっそく還暦祝いの準備を始めるか~


年祝いをする男性

喜んでもらえるといいね

いかがでしたか? 還暦祝いの基本や祝い方の種類がわかれば、いろいろなアイデアがきっとわいてくるはず。あなたのご家庭のオリジナルの還暦祝いをぜひ考えてみてください。