甲寅(きのえとら)
2034年 干支|寅年・甲寅(きのえとら)
庚寅は虎年の中で5番目の干支で、干支全体では51番目に訪れます。
この生まれの人々は、「猛虎」と称されます、これはエネルギッシュな虎を象徴しています。
調子に乗りやすく、空威張りになる傾向があります。リーダーシップを取ることを好みますが、それがために他人のために動きすぎて自分の仕事をおろそかにし、損をすることもあります。
負けず嫌いで協調性に欠け、批判されると不機嫌になります。
住居の変更が多く、若い時は人気があり、縁談も順調です。
寅年の現在の年齢は何歳?
西暦・和暦 | 干支 | 満年齢 |
---|---|---|
2022年 令和4年 | 壬寅 みずのえ・とら | 2歳 |
2010年 平成22年 | 庚寅 かのえ・とら | 14歳 |
1998年 平成10年 | 戊寅 つちのえ・とら | 26歳 |
1986年 昭和61年 | 丙寅 ひのえ・とら | 38歳 |
1974年 昭和49年 | 甲寅 きのえ・とら | 50歳 |
1962年 昭和37年 | 壬寅 みずのえ・とら | 62歳 |
1950年 昭和25年 | 庚寅 かのえ・とら | 74歳 |
1938年 昭和13年 | 戊寅 つちのえ・とら | 86歳 |
1926年 昭和1年 | 丙寅 ひのえ・とら | 98歳 |
1914年 大正3年 | 甲寅 きのえ・とら | 110歳 |
寅年の言い伝え
夏王朝の時期には1月を寅とされ、北斗七星の位置がその基準でした。一方、殷王朝では丑、周王朝では子が1月とされていました。
秦王朝や漢王朝初期には顓頊暦(建亥)が採用されていたが、BC104年に漢の武帝によって夏正が採用され、寅月を正月とする建寅が確立されました。
漢王朝以降の戦国時代の国々もこの夏正を採用し、夏正暦が中国暦(旧暦・農暦)として2千年間も使用され続けてきました。
しかし、この夏正暦による正月の位置が立春付近にあると誤解されているが、太陰太陽暦の正月を建寅月にするのは物理的には正しい訳ではないとされています。
また、夏王朝以前には冬至を基準に子月を正月とする暦が採用されていたという説も存在しています。
寅年がもつ意味とは?どんな年になる?
- 1902年 - ヴェスヴィウス火山が噴火。エルキュールの温泉の発見。
- 1914年 - 第一次世界大戦が開戦。
- 1926年 - ハリウッドの映画スタープラザが創設される。日本の昭和天皇が即位。
- 1938年 - オルソン・ウェルズのラジオドラマ「宇宙戦争」が放送され、パニックを引き起こす。
- 1950年 - 朝鮮戦争が始まる。
- 1962年 - キューバミサイル危機が発生。
- 1974年 - アメリカの大統領リチャード・ニクソンがウォーターゲート事件の後、辞任。
- 1986年 - チェルノブイリ原子力発電所事故が発生。
- 1998年 - フランスでFIFAワールドカップが開催され、フランスが初優勝。
- 2010年 - ハイチ地震が発生、多数の死者・被害者を出す。
- 2022年 - COVID-19のワクチン普及が進行中。オリンピックや各種スポーツイベントの復活が見られる。
寅年の十干十二支の組み合わせの持つ意味と性質
丙寅(ひのえとら、へいかのとら、へいいん)
丙寅は虎年の中で最初の干支で、干支全体では3番目に訪れます。
この生まれの人々は、「餓虎」または「寝虎」と呼ばれます。常に食事の確保に苦労していて、真の力を発揮することが少なく、休んでいる虎のようです。
しかし、生活は一生苦しいわけではありません。人からの支援を願い、自らが働くことは好まない傾向があります。
学問や徳行を積めば、富が自然と集まる運命を持っています。しかし、何も努力せずに富を待つ人は成功しません。
徳を重んじ、働くことは少ない人です。成功すれば非常に高い地位に昇り、失敗すれば困窮する、変化の激しい人生を歩むことがあります。
参考:丙寅:Wikipedia
戊寅(つちのえとら、ぼどのとら、ぼいん)
戊寅は虎年の中で2番目の干支で、干支全体では15番目に訪れます。
この生まれの人々は、「暴虎」と呼ばれます。これは非常に攻撃的な虎を象徴しています。
問題を大げさにしたり、収まっていた問題を再燃させる傾向があります。他人の成功を妬み、執念深い一面があります。
口論は日常的で、しかし、人情味があり、世話好きでもあります。頼まれると責任を全うするために努力します。
逆に、温厚な性格の人もいますが、過度に温和で意気地なしと見られることもあります。暴飲暴食が原因で、胃腸の病気になる人が多い傾向があります。
参考:戊寅:Wikipedia
庚寅(かのえとら、こうきんのとら、こういん)
庚寅は虎年の中で3番目の干支で、干支全体では27番目に訪れます。
この生まれの人々は、「騎虎」と称されます、これは遠くまで走る虎を象徴しています。
非常に急かされる性格を持ち、物事をすぐに片付けたがります。
困難に直面しても無理に進むため、反感を持たれることもあります。
家庭での苦労があるかもしれませんが、逆境を乗り越えると計画が急速に実現します。
親分肌で、創造的、常に新しいものを求めます。
名誉を重んじる性格があります。
参考:庚寅:Wikipedia
壬寅(みずのえとら、じんすいのとら、じんいん)
庚寅は虎年の中で4番目の干支で、干支全体では39番目に訪れます。
この生まれの人々は、「乳虎」または「母虎」と呼ばれます、これは優しい虎の性質を示しています。
栄養豊かな食物を摂り、家族のために尽くします。
少額でも貯蓄し、それを周囲の人々に提供しますが、自分にはあまり使いません。
一見、損をしているように見えますが、運命を受け入れてこの道を守れば不運は訪れません。
虚栄心があり、計算高い面があります。
本心をあまり見せないため、敵を作りやすい傾向があります。
参考:壬寅:Wikipedia
甲寅(きのえとら、こうぼくのとら、こういん)
庚寅は虎年の中で5番目の干支で、干支全体では51番目に訪れます。
この生まれの人々は、「猛虎」と称されます、これはエネルギッシュな虎を象徴しています。
調子に乗りやすく、空威張りになる傾向があります。リーダーシップを取ることを好みますが、それがために他人のために動きすぎて自分の仕事をおろそかにし、損をすることもあります。
負けず嫌いで協調性に欠け、批判されると不機嫌になります。
住居の変更が多く、若い時は人気があり、縁談も順調です。
参考:甲寅:Wikipedia
寅年の性格や相性
寅年の年齢(現在)
誕生日の前であれば-1歳で計算してください
西暦・和暦 | 干支 | 満年齢 |
---|---|---|
2022年 令和4年 | 壬寅 みずのえ・とら | 2歳 |
2010年 平成22年 | 庚寅 かのえ・とら | 14歳 |
1998年 平成10年 | 戊寅 つちのえ・とら | 26歳 |
1986年 昭和61年 | 丙寅 ひのえ・とら | 38歳 |
1974年 昭和49年 | 甲寅 きのえ・とら | 50歳 |
1962年 昭和37年 | 壬寅 みずのえ・とら | 62歳 |
1950年 昭和25年 | 庚寅 かのえ・とら | 74歳 |
1938年 昭和13年 | 戊寅 つちのえ・とら | 86歳 |
1926年 昭和1年 | 丙寅 ひのえ・とら | 98歳 |
1914年 大正3年 | 甲寅 きのえ・とら | 110歳 |
寅年の性格と相性
まさしくトラのように、勢いと行動力にあふれる性格です。
一人でどんどん突き進むその姿は、言い換えればチームワークを重視する行動が苦手ということにもなります。
恋愛も情熱的で、激しいものが多くなります。
寅年との相性
相性 | ポイント | |
---|---|---|
ねずみ (子) |
〇 | 非常に力強い関係 |
うし (丑) |
〇 | 寅年が丑年を引っ張っていくと◎ |
とら (寅) |
△ | 言うことを聞かせたりすることがあり |
うさぎ (卯) |
△ | 理解しあえない間柄 |
たつ (辰) |
△ | なかなか分かり合えない |
へび (巳) |
△ | 喧嘩がしょっちゅう |
うま (午) |
〇 | 楽しい時間を過ごせます |
ひつじ (未) |
〇 | とてもいい関係 |
さる (申) |
△ | 強さゆえに反発 |
とり (酉) |
△ | お互いの長所、短所に気づくのに時間がかかります |
いぬ (戌) |
〇 | 信頼しあえる関係 |
いのしし (亥) |
◎ | 協力することで力強い関係 |
寅年のイラストで便利なところを紹介