
西野神社は、北海道札幌市にある神社になります。
お宮参りで訪れる際に便利な情報をまとめてみましたので、是非参考にしてください。
西野神社のお宮参り基本情報
初穂料金 | 4,000円~ | 予約 | 要予約 |
---|---|---|---|
営業時間 | 9:00~16:30 | 住所 | 北海道札幌市西区平和1条3丁目 |
御祈祷時間 | 20分 | 駐車場 | 無料(40台) |
電話番号 | 011-661-8880 | HP | http://nishinojinja.or.jp |
待合室 | 有り | 写真撮影 | 拝殿内以外は可能 |
西野神社周辺のお宮参り写真サービスを探す
西野神社の周辺の写真館や出張撮影可能なカメラマンのご紹介をしています。
お宮参りの時はご家族の記念に写真をプロに任せてみませんか?
西野神社へのアクセス
札幌市内で有名なパワースポットはいくつかありますが、西野神社は札幌観光協会もおすすめしている一つです。
西野神社へのアクセスは、札幌の中心部から離れているため、車で向かうと機動力に長けていると思います。
しかし無料の駐車場は駐車台数が少ないため、注意が必要です。
もし公共の交通機関を使用する場合は、発寒南駅からJR北海道バスの平和の滝入口行きに乗り、平和1条3丁目首藤内科医院前で下車すれば、徒歩1分で到着します。
地下鉄東西線 琴似駅やJR琴似駅からもバスは出ていますが、発寒南駅と比較すると本数が圧倒的に少ないので気を付けた方が良いでしょう。
西野神社でお宮参り
西野神社には、入口がいくつかあると聞いていたのですが、今回は第3駐車場から参道に入ることにしました。
駐車場から降りるとすぐに鳥居があり、迷う事も無く西野神社に行くことができました。
鳥居には、右側に社号標、左側には石碑がありました。
参道を歩いて行くと自然が豊かで、心が休まります。
そして少し歩くと狛犬様や石灯篭などが目に入り、さらに進んで行くと社殿も見つかります。
その先には神輿殿、神楽殿、手水車もあり、手水車にて手と口を清めました。
この手水車は、龍神様の口から水が出る仕様となっていますが、常に水が出ているのではなく、自分で栓を回して水を出すようになっていました。
社殿の左側にあった授与所でお守りなどを購入し、社殿右側にあった社務所にてお宮参りの受付を行い、待合室に案内されましたのでご祈祷開始まで待機しました。
待合室は結構広くて、何人か座れるようになっていましたので、恐らく日によっては混雑する事もあると思いました。
しばらくするとご祈祷のお呼びが掛かったので祈祷をしてもらいましたが、20分くらいで完了しました。
祈祷の受付は、原則として9:00~16:30まで、授与品に関しては9:00~17:00までとなるようです。
ただ年始や秋まつり期間中は授与品の授与時間を拡大しているようなので、この期間にお宮参りを考えている人は、西野神社に問い合わせをした方が良いと思いました。
西野神社でのお宮参りについての疑問と回答
Q.お宮参りのご祈祷は予約が必要?
A.予約の必要があります。
Q.ご祈祷にかかる時間は?
A.所要時間は20分くらいです。
Q.ご祈祷は個別?それとも複数同時に?
A.複数同時に行うようです。
Q.初穂料はいくら?
A.初穂料は4,000円からになります。
Q.ご祈祷可能な時間は?
A.9:00~16:30までご祈祷が行われます。
西野神社ってどんな神社
西野神社は、安産・縁結びにご利益がある神社です。
縁結御祭神として、豊玉姫命、鵜草葺不合命、譽田別命が祀られています。
豊玉姫命は開運厄除、縁結び、安産、海上安全の神様、鵜草葺不合命は縁結び、安産の神様、譽田別命は出陣祭、戦勝祈願、漢字、文学、裁縫、呉服の神様となります。
中でも豊玉姫命は、本来出逢うはずの無い天津神と劇的な出逢いを経て結婚して出産された、という神話があります。
西野神社には、恋おみくじ、QRコードおみくじ、恋愛上昇のお守り、ハートの形の絵馬など、約300種類ものお守りがあるのが魅力的です。
北海道のお宮参り情報【神社一覧】