今では当たり前のように干支は生活になじみ深いものになっていますが、そもそも干支と十二支は同じように使われていますが実際には違いがあります。

十二支と言えば年末年始の頃に話題に上がることが多くそんなときに役立つうんちくを学んでみましょう。

ここでは干支と深く関係する『十二支』と『十干』について解説していきます。

ちなみに十二支の読み方のおさらいです
「子(ね)・丑(うし)・寅(とら)・卯(う)・辰(たつ)・巳(み)・午(うま)・未(ひつじ)・申(さる)・酉(とり)・戌(いぬ)・亥(い)」

干支とは十二支と十干の組み合わせのこと

「子・丑・寅・卯・辰・巳・午・未・申・酉・戌・亥」

十二支の種類を知ろう

覚えている方にとってもおさらいとして十二支の種類を学んでみましょう。
もともとはこの十二支というのは中国で発祥したもので殷の時代(紀元前17世紀頃)になります。作者は王充(おういつ)

十二支の始まり

十二支と干支の違い

今年の干支|来年の干支