七夕の頃には地域の商店街などでも七夕飾りでにぎわったり、地域のイベントとして七夕祭りを行っている地域もあります。

国内でも七夕を祝いする所もあるので、気になる方は参考にしてみてください。

七夕祭りに参加して面白かったところ体験談

参加して面白かった七夕祭り参加してみたい七夕祭り

ある職場に勤めていた時、七夕を飾り、ちょっとしたお祭りをしました。それぞれが願い事を付箋に書いて張り付けていました。職場で七夕をやることは今までありませんでした。職場で七夕を行うのは、非常に珍しいと思います。学校関係の仕事だったので、七夕の行事もやったのだと思います。

七夕祭りといってもうちの地域では8月の頭にお祭りをします。商店街の人たちが各お店ごとに力を入れて作り上げるからくりの七夕に出し物は一見の価値があります。またくす玉のような大きな飾りも夜になると一層きらびやかにみえるので七夕に来る人たちはひたすら上を土産ながら歩きます。

近くの商店街で七夕祭りをやっていて短冊に願い事を書いて飾るというイベントをやっていました。そこに出ていた出店でわたあめがあり、食べたかったので、そのまま短冊にわたあめが食べたいという願い事を書いたことがありました。

仙台の七夕は、定禅寺通りのケヤキ並木にLEDのイルミネーションが飾り付けられとてもきれいです。一時間ごとに、消してつける点灯セレモニーが行われ、とてもきれいです。

電車で一本で行けるところに七夕祭で有名な街があります。子供の頃は家族で、少し大きくなってからは友達と七夕祭に出かけ、巨大な七夕の飾りや屋台の食べ物を楽しんでいました。自分の街にはないデパートで買い物をするのも楽しかったです。

近所にある地区センターで毎年七夕祭をしているので、子供が小学生のときには、連れて行ってました。お菓子やジュースやお茶がでてきて、みんなで願い事を短冊にかいたり、お話し会もあり大人も参加できたのでおもしろかったです。

先ほどの回答で近所の商店街の祭りは書きましたが、有名な七夕祭りには参加したことはありません。仙台で有名な七夕祭りがあったと思いますが、行ってみたいです。実は、七夕祭りは普通の夏祭りなどとそんな変わりないと思っているのですが、有名な祭りに行けば違いが分かるかなと期待しています。

七夕祭は保育園全体で行っていたので、年下の子たちと一緒に笹に飾り付けを行った。年下の子たちを抱えて、少しでも高いところの飾りができるようにしていたことを覚えている。お祭りはなにかしたと思うけれど、覚えていない。今まで地域の七夕まつりに参加したことがないので、一度参加して子供の頃とは違う大人の思い出を作ってみたいと思う。食べ歩きになりそうな気がするので、屋台以外のものもある祭りに参加してみたい。

七夕祭りといえば夜空の下で行うもの。思い思いに書いた短冊を読んで思わずクリスマスのお願い事かと友達と笑い転げたものです。夏祭りのように夜店を楽しみ、お婆ちゃんの昔話を楽しみました。

愛知県一宮市の七夕祭りです。かなり盛大に行われていた記憶があります。おめかしして出掛けて行き、商店街のお祭りでもありましたので、美味しいものを買ってもらい、おもちゃを買ってもらいました。確か出し物もあり、見学した記憶があります。楽しい思い出です。

七夕祭りといっても、子どもの頃に地域の子ども会で行われたちょっとしたお祭りに参加したくらいです。お菓子をもらって、大きな笹に願い事を書き込んだ短冊を飾るだけです。でもみんなですると些細なことでも楽しかったですね。

商店街の七夕祭りですが、ずらっと並んだ笹に用意された短冊で思い思いの願い事を書いて自分でかけています。時々知り合いが書いたと分かる願い事(宝くじ当たれ、便秘治れなど)をみつけてニヤッとしてしまいますが、きっと私の分も誰かに笑われているんでしょうね(笑)

地元の七夕祭りは、各団体が七夕飾りを作って飾り合います。その姿は、他では見られません。私はどの団体にも属していないので作ったことはありませんが、毎年子供たちは学校・子供会と張り切って作っています。その作品を見に行くのが楽しみです。

仙台に住んでいたので仙台七夕に行ったが、あまりの人の多さに七夕飾りを見ながら歩くのは不可能だと気付いた。吹き流しはアーケードの高い位置に飾られているが、足元を見ていないとすぐに人にぶつかるし、人に踏まれてしまう。ひたすらうんざりして終わった。

大学生のころ、女子大の七夕祭りというものに参加しました。女子大生はみんな浴衣ということで非常に赴き深いものであったことが印象的でした。若いころの懐かしい思い出になっています。

子どものころに一度仙台の七夕祭りに連れて行ってもらったことがあるのですが、アーケードの飾りの下を歩くだけで子どもにはあまり面白くないものでした。子どもが参加できる取り組みなどがあればよかったなと思いました。

小さい頃に参加した七夕まつりでは、実際に短冊に願いごとを書いて飾ったり、七夕のうたをみんなで歌ったり、星の形の飴やグミキャンディなどをもらって頬張ったのが、楽しい思い出となって心に残っています。

七夕祭りの楽しみは、何と言っても七夕特有の飾り付けですね。笹や短冊、ぼんぼりや、そこから垂れ下がる飾りの合間をぬって歩いているのが楽しいです。あと、他の方の書いた願い事を見ると、昔の自分のようで懐かしかったり、共感したり面白いですね。

私の地元の七夕祭は、繁華街の大通りに大量の竹がひしめいています。そして町内の有志の人たちで何日もかけて飾りを作り、短冊に願いごとを書きたい人は書いています。子どもだけでなく年配の人が盛り上がっている感じで、私は今のところ特に深く興味はありませんが、年を重ねるごとに興味が湧いてくるのかもしれません。

東京の本社で支店の売り上げ請求業務を行っていたのですが、電話対応だけで直接会ったことがなかったので、仙台七夕の時期に支店から招待されて見学に行きました。人の多さには閉口しましたが、メディアで見るより大掛かりで華やかで圧倒されました。

確か都内(埼玉県だったか?)でもどこかで大規模な七夕祭りを開催するところがあった気が…。興味はあるのですが、人ごみが嫌いでなかなか行こうと思いません。でも行ったら、目の前で見たら、楽しいだろうな。きっと写真をとりまくると思います。

七夕祭りには参加したことがないのですが、みんなで1つの笹に持ち寄りの飾りを飾って、夜店で好きなものを食べて、夜空を参加者みんなで眺めたら、とても素敵な思い出になるんじゃないかなと私は思っています。七夕も1つのお祝いとしてもっと楽しんでもいいと思います。

恋人や職場の人たちとお祭りに参加してみたいです。近所であればなおいいのですが。一緒に参加した人と、短冊に書く願い事について話したり、七夕そうめんなどの行事食を外で食べることができたらいいなと思います。流しそうめんでもいいかもしれません。

七夕をそこまでお祭りとして意識をしたことはありません。もちろん参加をしたことも。ただ、前にテレビで紹介されていた仙台の七夕祭りはキレイだと思いました。七夕の飾りに折り鶴を使うのだということもその時初めて知りました。最近、趣味で写真を撮り始めたので飾りをたくさん写したいと思います。

七夕祭りに入ったことがないのですが、もし行くならば、家族といってみたいです。特に、あばあちゃんは、何がやりたいのか、いつも答えてくれないのでどんな夢を見ているのか、覗き見したいと思います。両親の夢も見てみたいです。そして、私ができるなら家族の夢を叶えたいです。

仙台の七夕祭りに参加してみたいです。仙台と言えば、牛タンや笹かまぼこなど、美食の街であるイメージがあります。美しい七夕祭りを目で楽しみ、その後は美味しい料理を味覚で楽しめば、一度で二度おいしい思い出となることと思います。

よく、七夕の季節になると、各地で七夕祭が開催されている光景を目にします。地元ではあまりそういった行事がないので一度は盛大な七夕祭に参加したいと思ってしまいます。日本の伝統行事ですから情緒ある空気を味わいたいです。

いつか仙台のお祭りには行ってみたいです。

七夕の原点や由来は中国にあるようですが、1000年あまりも続く日本伝統の祭りであり、どこかスーパーや駅などの人の集まるような場所で短冊に願い事を書けるようなところがあればよいと思えます。小さな子供にはこれからも伝えてゆきたい祭り事の一つであると考えます。

仙台の七夕祭りに行ってみたいです。テレビで見た事があるだけですが、綺麗で素敵な飾りがたくさん飾られていて、通るだけでもときめいてしまいそう。そんなきらびやかな所でデートがしてみたいです。浴衣を着てのんびり七夕飾りを見ながらゆっくり歩いて楽しみたいです。