時候の挨拶 2月上旬に使いやすい例文集めました

2月の上旬にふさわしい時候の挨拶を使いやすく目的別で集めてみました。

新しい年を迎え少し落ち着いた頃で、年間を通して寒さが一番厳しい季節です。
そんな中にも春の気配をほんの少し感じるような、少し何かが動き出すような気配を感じる時期でもあります。
春が待ち遠しく、しかしまだ寒く雪もちらつく。
なかなか動きにくく少しジレンマすら感じるようなこの季節にはお手紙を認めて近況を伝えあってみるのも素敵なことです。
では、この季節に適したお手紙にはどのような時候の挨拶を用いれば良いのでしょうか。

色々なシチュエーションで使える2月の時候の挨拶を探しやすいようにまとめています。
こちらのページで探しやすくまとめています。

時候の挨拶 2月|例文あり【上旬・中旬・下旬】

時候の挨拶2月上旬の例文

お手紙を書く際には、書き出しの言葉と結びの言葉に気をつけて書くと、全体としてのバランスが良くなります。
どのようなお相手に送るのか、親しい友人なのか、ビジネス文書なのか。
挨拶なのかお礼なのかでも少しずつニュアンスが変わってくるのです。

また、2月上旬といえど、その年その年で暖かさなどの気候も変わりますから、それらも配慮して書くと良いでしょう。
2月の上旬に使いやすい例文をいくつか挙げてみましょう。

一般的な文章

例文① 春寒の候、ますますご隆盛のこととお喜び申し上げます〜
寒の戻りもある柄、お風邪などを召されませんように。

定番な挨拶をいくつか覚えておくと便利です。

ビジネス用

例文① 向春の候、貴社ますますご発展のこととお喜び申し上げます〜
春まだ浅く、寒さ厳しきおり、十分ご自愛ください。

春に向かっていく明るさを感じることができます。

時候の挨拶 2月ビジネスで使いやすい例文まとめ【上旬・中旬・下旬】

便利な書き方

例文① 寒気も少しずつ緩み始めましたが、いかがお過ごしでしょうか〜
季節は春に向かっています。〇〇さんにも素晴らしい春が訪れますように。

この例は、季語を用いない方法で、柔らかい印象を与えます。

時候の挨拶2月上旬結び

お手紙に限らず、最初と最後は大切です。
とても素敵な出だしから始まったお手紙でも、最後がうやむやになってしまうと台無しでもったいないことになります。
最後までしっかりと書きあげましょう。
そのためには「結び」が大切になってきます。

2月上旬は、まだまだ寒さが厳しい季節です。
相手の体調や健康を気遣う言葉を用いるのが一般的です。
しかし、春の気配を感じる頃でもありますので、前向きな気持ちを盛り込むのも良いですね。

この他にも2月上旬の時候の挨拶の結びはこちらでまとめています
2月の時候の挨拶の結びの例文を用いた手紙や葉書の書き方【上旬・中旬・下旬】

ビジネスなど一般的な場合の結び

例文① 向春の候ますますのご活躍をお祈りしております
例文② 寒さ厳しき折り、十分ご自愛ください

親しい方へ向けての結び

例文① 春が待ち遠しい季節。暖かくなったら、ぜひ、お出かけください
例文② 寒さなんか吹き飛ばして、そろそろ遊びに出かけましょう

時候の挨拶2月上旬候

お手紙に限らず、出だしはとても大切です。
相手のことを思い、一行目を書き始めましょう。
2月上旬というのはお正月が終わりようやく現実的に何かが動き始めるような、前向きなやる気に満ちた感覚。
かといってまだまだ寒さが厳しくジレンマを感じるような感覚があります。
この時期には節分や初午、針供養といった行事ごとも念頭に置いておくと書きやすいかもしれませんね。

「候」は一般的に「季語」に「〜の候」もしくは「〜のみぎり」をつけて用います。
そしてそのあとに相手への気遣いの気持ちを繋げます。
しかし、季語にとらわれず、季節を感じる言葉とともに綴っていっても良いでしょう。

季語を用いる2月の時候の挨拶の候

例文① 残寒の候春の訪れを心待ちにしているこの頃です
例文② 晩寒の候まだまだコートが離せない毎日ですがいかがお過ごしですか?

季語を用いない2月の時候の挨拶の候

例文① 梅の便りが届く季節となりました。お元気ですか?
例文② お元気ですか?スキー熱が高まり、先日一人で遠出してしまいました。

お手紙は気持ちを伝えるものです。
形式にとらわれてしまい、伝えたい気持ちが伝わらないのでは意味がありません。
お手紙を送る相手、シチュエーションをふまえ、臨機応変に自分らしいお手紙を認められるといいですね。
基本的なポイントを押さえておくことで、より広がりのある個性的なお手紙が書けるようになるのではないでしょうか。

上旬・中旬・下旬で2月の時候の挨拶の例文を集めています

参考外部リンク

時候の挨拶一覧