10月の時候の挨拶

10月に入ると、秋の深まりを感じる季節となります。ビジネスの場面や日常のコミュニケーションで使える「10月 時候の挨拶 定番」をご紹介します。時候の挨拶は、その時期の気候や風物を取り入れた挨拶文で、相手に季節の変わり目を感じさせることができます。

10月の時候の挨拶の定番

時期 挨拶の内容
10月 秋麗の候、いよいよご清栄のこととお慶び申し上げます。
秋色深みゆくこの頃 すっかりご無沙汰しておりますが お変わりありませんか?
山々に秋霧が立つこの頃 しっとりとした風に ふと寂しさを感じてしまいます。
秋霧…秋に立つ霧。「春霧」に対して使う。
秋のけ日はつるべ落としと申すように あっという間の日暮れです。
つるべ落とし…秋も深まると、日の暮れるのが早くなること。またそう感じること
10月に入り、秋の足音が聞こえてきましたね。
10月の始まりとともに、秋の気配を感じますね。
10月に入り、秋の新しいプロジェクトや取り組みに期待が高まりますね

10月の時候の挨拶で目的別で詳しくまとめています

10月のビジネス時候の挨拶の例文

時期 挨拶の内容
10月初旬・上旬 ・10月に入り、秋の足音が聞こえてきましたね。新しい四半期のスタート、一緒に頑張りましょう。
・10月の始まりとともに、秋の気配を感じますね。新しいプロジェクトや取り組みに期待が高まります。
・10月に入り、秋の新しい取引や商談に期待が高まりますね。
10月中旬 ・10月も半ば、秋の中盤を迎えていますね。商談や提案が活発になる時期、共に成功を目指しましょう。
・10月も中盤、秋のイベントや行事が増える時期ですね。計画的に進めていきましょう。
・10月も半ば、秋の商談や提案が活発になる時期ですね。良い結果を期待しています。
10月下旬 ・10月の終わりに近づき、一段と冷え込む日が増えてきましたね。健康に気を付け、最後のスパートをかけましょう。
・10月も後半、冬支度を始める頃となりましたね。年末に向けての準備も進めていきましょう。
・10月の終盤、年末に向けての準備が始まる頃ですね。計画的に業務を進めていきましょう。

よく使われる改まった漢語調の10月の時候の挨拶

小春日和(これは秋の言葉)の気持ちよい季節。秋雨前線がじめじめと雨を降らせる日もありますが、手紙は秋晴れのようなスカッとした内容を心がけたいものです。

「~の候」「~のみぎり」という形で使います。その後には「ご清栄のこととお慶び申し上げます」などの一言葉が続きます。

漢語調の10月の時候の挨拶 意味
仲秋の候
ちゅうしゅう
秋の中ごろ。また、中秋の名月のこと。
錦冷の候
きんれい
秋の涼しさ。また、秋の冷え込み。
爽秋の候
そうしゅう
秋の爽やかな気候。
爽涼の候
そうりょう
涼しくて心地よいさわやかさ。
秋雨の候
あきあめ
秋に降る雨。
初霜の候
はつしも
初めての霜。秋の終わりから冬の初めにかけての霜。
秋色の候
あきいろ
秋の風景や色彩。
秋天の候
しゅうてん
秋の天気や空。
秋麗の候
しゅうれい
秋の美しい景色や風情。

10月の丁寧な時候の挨拶(定番)

10月の丁寧な時候の挨拶(定番)
秋麗の候、いよいよご清栄のことと
お慶び申し上げます。
秋色深みゆくこの頃
すっかりご無沙汰しておりますが
お変わりありませんか?
山々に秋霧が立つこの頃
しっとりとした風に
ふと寂しさを感じてしまいます。
秋のけ日はつるべ落としと申すように
あっという間の日暮れです。

時候の挨拶10月例文(恩師への手紙)

時候の挨拶10月例文(恩師への手紙)
拝啓
麗らかな秋晴れが続く中、つつがなくお過ごしのことと存じます。
実は教えていただきたいことがあり、お手紙を差し上げました。秋に入ってから読書の面白さに自覚めてしまいました。そこで、読書家の○○様に何冊か本を推薦していただければ・・・・・・どベンをとった次第です。
どうぞ、素晴らしい読書の世界に私をお導きください〈後略)。

時候の挨拶10月例文(親戚への手紙)

時候の挨拶10月例文(親戚への手紙)
紅葉の様、秋慌に染まった山の美しさに、心も弾むこの頃です。
春のお墓参り以来ですが、お元気でお過ごしですか?
私事ですが、生涯の伴侶となる人と出会いました。
おつきあいをしてまだ2カ月ですが、真面目に将来のことを考えています。無口だけれど心優しいところなど、どこか父と似ている人です。今度ぜひ叔父様にもご紹介したいので、近々、お時間を作っていただけますか?(後略)

自分なりの10月の時候の挨拶

自分なりの10月の時候の挨拶
こんにちは!もう10月だね。秋の風が心地よくて、紅葉の季節も近づいてきたね。
最近どう?久しぶりに会って、秋の夜長におしゃべりでもしない?
この季節、美味しいものもたくさんあるし、一緒に食事でもどうかな。
また連絡してね!

少し改まった10月の時候の挨拶

少し改まった10月の時候の挨拶
秋冷のみぎり
お健やかにお過ごしのことと
お喜び申し上げます。
灯火親しむの侯
秋色のカーディガンを羽織り
読書にふけるこの頃です。
菊薫る季節となりました。
お変わりなくお過ごしでしょうか。
十月も半ばを過ぎ
一秋の夜長をしみじみと感じるこの頃です。
朝夕は肌寒いほどですが
お風邪などは召されていませんか?
清々しい秋日和が続くこの頃
お変わりありませんか?
お伺い申し上げます。
木々の葉も美しく色づき
すっかり秋も深まって参りました。
実り豊かな秋を迎え
ますますご活躍のことと存じます。
高く澄みきった青空の日が続きます。
1年で最も過ごしやすいこの季節
いかがお過ごしでいらっしゃいますか?
初霜の便りが聞かれるこの頃
秋のふ風情を感じられる日も
指折り数えるほどとなりました。
灯火親しむ秋の夜長
本を傍らにおいて、この子紙を書いています。
木々の葉は赤く、すすきの穂は白く
すっかり秋も深まって参りました。
春を思わせるような
ほんのりあたたかな秋の日に
ペンをとっています。
通り過ぎる風に
冷たさと寂しさを感じるこの頃。
街はすっかり秋一色です。

親しい人への10月の時候の挨拶

親しい人への10月の時候の挨拶
目覚めと同時に深呼吸
ひんやりした秋の空気が
毎日の朝ごはんです。
天高く馬肥ゆる秋
私もまあるくなってしまいました。
本々の葉が色づくにつれ
肌寒さを感じるこの頃です。
1日1日と日暮れが早くなりましたの
何となく人恋しい季節ですね。
街が色づくように
この秋は私も色づきたいと
とりとめもなく願ってみる長夜です。
さわやかな風 真っ青な空
絶好の行楽日和が続きますね。
お元気ですか?
週末に紅葉を見てきました。
ため息が出るほど、綺麗でしたよ。
スポーツの秋です!!
ゴルフに連れて行ってくれるお約束
覚えていますか?
小さくなった虫の音に
去りゆく秋を感じながら
この手紙を書いています。
天高く馬走る秋!!
天皇賞の予想はもう完璧ですか?
衣替えの途中、冬のコートのポケットに
五千円札を見つけました。
思わぬ秋の贈り物に、胸ホクホクです。
木の実拾いをした子どもの頃を
なぜか懐かしく思い出す
今日この頃です。
お久しぶりです。
芸術の秋ということで
花を描いた手作りの便箋で
お便りしています。
秋とは思えぬような
寒さを感じる日が続きます。
北国ではもう初霜ですか?
秋晴れの佳き日に
嬉しい便りが届きました。
ご結婚おめでとうございます!
ついつい食べ過ぎてしまう
味覚の秋。去年よりも
少しふっくらしちゃいました。
日に日に風邪が冷たくなる朝
オフコースの歌を聴きながら
会社へ向かう毎日です。

10月時候の挨拶の結びの言葉

10月時候の挨拶の結びの言葉
結びの言葉に秋の風物をさりげなく入れるといいでしょう。また、この時期は結婚式や秋の人事異動などが多いので、新しい門出を祝う言葉で結んでみるのもいいでしょう。

10月の丁寧な時候の挨拶び結びの言葉

10月の丁寧な時候の挨拶び結びの言葉
朝冷えの深まります折り、なにとぞご自愛専一に。
秋冷加わる折り
どうぞお身体を大切になさってください。
紅葉美しい季節
ますますのご隆盛をお祈り致します。
灯火親しむの候
寝不足にはお気をつけくださいね。
末筆ながら
ご家族皆様の実り多き秋を
お祈りしております。

親しい方への10月の時候の挨拶の結びの言葉

親しい方への10月の時候の挨拶の結びの言葉
今年はなぜか長雨続きです。
心までジメジメしないようにね。
秋は人恋しい季節です。
よかったら時々電話をください。
気長に待ってます。
秋とはいえ、朝夕はかなり冷え込みます。
身体には気をつけてね。
飲み過ぎ・食べ過ぎもね。
秋風にふと我に返れば
今年もあと2カ月余り。
クリスマスまでには、絶対彼氏を作りましょう!!

10月の歳時記

衣替え

10月1日は夏服から冬服へ衣替えをする日。夏物をしまう時には軽く虫干し(日陰に干して風を当てること)をするといいでしょう。和服では、この日から裏のついた袷を着ます。

体育の日

かつては10月10日でしたが、2 000年から10月の第2日曜日が体育の日となりました。この日に運動会を開く学校は多いようです。クシコスポストの音楽、紅白帽、石灰、リレー、フォークダンス。懐かしいですね。
運動会はもう卒業したけれど、お弁当を持ってハイキング、なんていう健康的な1日を過ごすのも、楽しいかもしれません。

十三夜

旧暦9月13日の夜が十三夜。本来のお月見は十五夜と十三夜の両日に行なうもので、どちらか片方だけの月見は「片月見」といって嫌ったそうです。十五夜の約一ヶ月後にあたります。
十五夜の「芋名月」に対し、「栗名月」「豆名月」と呼ばれ、栗や枝豆などをお供えします。

読書週間

読書の秋。10月27日から2週間は読書週間です。
テレビゲームやインターネットの普及で、読書をする人が減ってきているようですが、読書もリズムがつけば楽しくなるもの。好きなジャンル、好きな作家、ベストセラーなど、興味のある一冊を読破してみてください。

このように秋の雰囲気を表す言葉が10月にはふさわしいためそのような言葉を挨拶の中に入れてあげる事で10月の時候の挨拶をもらった方に季節を感じてもらえるようになると思います。


目的別の時候の挨拶が見つかります

時候の挨拶
時候の挨拶【やわらかい表現】
季語一覧


10月と関係のある節季旧暦西暦
秋分(しゅうぶん)秋分の日8月中9月23日頃
寒露(かんろ)9月節10月8日頃
霜降(そうこう)9月中10月24日頃