3月の時候の挨拶

3月ですね。
年末を意識しだすこの時期にお手紙を書かれたりお便りを出すときなどに使われる時候の挨拶を紹介します。

この記事の中では3月に使える時候の挨拶を使いやすいように分類して紹介しています。

  • ビジネス(上旬・中旬・下旬)
  • 結婚式(上旬・中旬・下旬)
  • お手紙全般(上旬・中旬・下旬)




などの分類とどんな季節感や状況などで使うものなのかを解説しながら紹介しています。
迷わず目的に合った3月の時候の挨拶を添えてお手紙を書いてみましょう

3月の時候の挨拶の基本

陽光柔らかなこの季節は、卒業や転動、結婚、引っ越しなど、公私ともに動きのある季節。別名“花見月”と呼ばれる3月、

花のように艶やかな手紙もオツなものです。

改まった漢語調の挨拶

「~の候」「~のみぎり」という形で使います。その後には「ご清栄のこととお慶び申し上げます」などの一言葉が続きます

早春
初春
春分
春寒
春陽
春暖
浅春
仲春
孟春
春雪
解氷

3月の丁寧な時候の挨拶(定番)

沈下花の香りうるわしい春暖の候
お健やかにお過ごしのことと存じ上げます。

本々の梢を揺らす風に春を感じるこの頃
皆様、ますますご清栄のこととお慶び申し上げます。

菜種梅雨の静かな昼下がり
いかがお過ごしでいらっしゃいますか。
※菜種梅雨・・・菜の花が盛りの3月下旬から4月にかけて、天気がぐずつき、小雨が降り続くこと。

弥生の侯、花のつぼみもほころび始めました。
お孫さんの初節句を心よりお祝い申し上げます。
※初節句…初めて節句を迎えるお祝い。女の子は3月3日。男の子は5月5日。

例文(元上司へ)

拝啓
早春のみぎり、お元気でご活躍のこととお慶び申し上げます。また、退職の際に貴重なアドバイスをくださったこと、改めて御礼申し上げます。
小さい頃からの夢を実現させるべく、日々勉学に励んでおります(中略)。
いつか第一歩が踏み出せた際には、またお便りしたく存じます。
最後になりましたが、○○様のご清栄を心よりお祈り致します。
敬具

例文(先輩へのご報告)

拝啓
水ぬるみ、すっかり春めいて参りましたが、いかがお過ごしですか?
実は、3月いっぱいで○○社を退職し、花嫁修業の身となります。
師走の頃には、ささやかながら披露パーティを行なう予定です(中略)
在職中には、公私にわたりお世話になりました。式次第が決まりましたらまたご連絡させていただきます。
どうか春風邪など召されませんよう、ご自愛ください。
かしこ

自分なりの3月の時候の挨拶

3月の少し改まった時候の挨拶

春分の侯、いかがお過ごしですか?
通勤の道々に、すみれや菜の花を見つけ
春の到来に胸踊らせております。

春寒も緩み始め
一雨ごとに暖かさが増して来るこの頃です。

春を告げる春雷を
窓の外に聴きながら筆をすべらせています。

暑さ寒さも彼岸までと申しますが
まだ肌寒い日が続いております。
皆様、お変わりありませんか?

淡雪も消え、柔らかな陽ざしに
春を感じるこの頃です。

れんぎょうの鮮やかな黄色が
目を楽しませる頃となりました。
お変わりなくご活躍のことと存じます。

春光天地に満ちる季節となりました。
この度は香港へのご栄転
おめでとうございます。
心よりお祝い申し上げます。

春陽のみぎり
ますますお元気でご活躍のことと存じます。

木の芽のふくらみ、花のつぼみに
春を感じる嬉しい季節となりました。

仲春の候、花の便りとともに、
○○様のご結婚の報を伺いました。

今朝、庭に初蝶を見ました。
いよいよ本絡的な春の訪れです。

水ぬるむ候
春風が庭の池の水面を
揺らし始めました。

親しい人への3月の時候の挨拶

すっかり春めいてきましたね。
お元気ですか?私は元気です!

春色のワンピースで
街を闊歩したい季節ですね。

暑さ寒さも彼岸まで、というのに
こちらは思いがけない春の大雪に
見舞われました。

花の香りより、桜餅や甘酒に
心奪われている今日この頃です。

春眠暁を覚えず…の今日この頃、
寝ても寝ても、眠い毎日が続きます。

近くの公園では、桃の花が満開です。
○○さんはお変わりありませんか?
私は公私ともに満開で、
充実した日々を送っています。

待ち遠しかった春が来た!
ご婚約、おめでとう!

厚いコートやセーターを片付け
本絡的に春を迎える準備が整いました。

野に陽炎が立つ季節になりました。
私の頭の中にも
心地よい陽炎が立っているかのごとく
うららかでボーッとした毎日を過ごしています。

散歩が楽しい季節になりましたね。
先日は、よもぎ餅作りに初挑戦!
春の味を堪能しました。

袴姿の女子大生を見かけると、
あなたと行った卒業旅行のことが
思い出されます。

色とりどりのチューリップが咲く季節です。
赤いチューリップの花言葉は、
「愛の告白」なんですって。

弥生三月だというのに
冬将軍が忘れ物でもしたのでしょう。
肌寒い日が続いています。

甘酒にひなあられ。
今年のお雛祭りはご家族4人で
さぞ、にぎやかでしょうね。

日を追うごとに春が深まり
身も心もほっくりしてくるこの頃です。

花の便りが聞かれるこの頃
私は恒例の確定申告と大格闘中。
頭の中は数字の花盛りです(笑)。

うららかな春風を感じながら
ペンをとっています。
ずいぶん御無沙汰しています。
みなさまお変わりありませんか?

なぜか心が浮き立つ季節。
春の香りと素敵な出会いの予感が
胸いっぱいに広がっています。

すっかり春めいてきましたね。
ロングプーツの出番もおしまい。
美脚(!?)のお目見えに備え、
お風呂上がりのマッサージが日課です。

門出の季節です。
胸ときめく日々を
お過ごしのことでしょう。

3月の時候の挨拶の結びの言葉

寒さが薄れ、暖かな季節の到来を喜ぶ気持ちで結ぶのが一般的。また、別れを惜しむ言葉や、4月から始まる新しい生活の無事を祈る言葉などで結んでみてもいいでしょう。

3月の丁寧な時候の挨拶の結びの言葉

春寒の折り、
どうぞお身体には十分お気遣いください。

本の芽どきゆえ、なにとぞご自愛ください。

春風とともに、皆様にお幸せが訪れますよう
心からお祈り申し上げます。

春光を受けて、ますますのご活躍のはど
お祈り致します。

春一番が木々を揺らす日々も近いようです。
お元気で春をお迎えください。

親しい方への3月の時候の挨拶の結びの言葉

春とはいえ、肌寒い日も多いので
風邪には気をつけてくださいね。

満開の桜の下での再会を楽しみにしています。

暖かな風に、つい気が緩む季節。
飲み過ぎ、食べ過ぎ、春風邪には気をつけてね。

もうすぐ始まる新しい生活(仕事)が
素晴らしいものになるよう、祈っています。

庭の桜は3月の終わり頃から花をつけます。
ぜひご家族で花見にお出かけください。

3月の歳時記

ひな祭り

3月3日は女の子の健やか成長と幸せを祝う日。別名「桃の節句」「上巳の節句」と呼ばれています。雛祭りに欠かせないひな人形は、ひな壇に向かって、左が男雛、右が女雛が基本。
3日を過ぎてもひな人形を飾っていると「お嫁に行く時期が遅くなる」といわれているので、片づけはすみやかに、がいいですね。

▶︎ ひな祭りがわかる|お祝いの仕方・由来や意味を知ろう

ホワイトデー

バレンタインデーのお返しに、男性からキャンディなどのプレゼントが贈られる日。白い物を贈ることが多いよう。別名「マシュマロデー」ともいわれています。最近では、本命の彼からの、ちょっと豪華なお返しを期待する人も多いようです。

お彼岸

亡くなった方々が住んでいる世界と、私達が住んでいる現世とが交流できるといわれているのがお彼岸。春と秋にあり、春分・秋分の日をはさんで前後3日間、計7日間を彼岸といいます。
春の「彼岸の入り」は3月18日頃。お彼岸には、お墓参りをしたり、仏壇に供え物をして、故人を偲びます。

春分の日

お彼岸の中日にあたる3月21日は国民の休日になっている春分の日。昼と夜の長さが同じになり、翌日から昼の時聞が長くなります。「暑さ寒さも彼岸まで」といわれるのも、この日から本格的な春となり、暖かな陽気に変わるだろう、というのが理由です。


3月と関係のある節季旧暦西暦
雨水(うすい)1月中2月19日頃
啓蟄(けいちつ)2月節3月5日頃
春分(しゅんぶん)春分の日2月中3月21日頃